理学療法士が考える健康経営 -コツコツ健康投資-

近年、健康経営は社会的に注目されている分野です。会社が健全な経営をするためには、社員の健康管理は必要です。社員が健康になる事で、生産性は向上、離職が減少するといった成果が出ています。社員への健康に投資ができるかが、企業としての勝ちになってきました。「健康経営を考えられる企業」が生き残る時代になってきたのです。

「理学療法士」という医療従事者が、リハビリテーション医療の視点から考えたヘルス・ケアマネジメント(健康への投資をマネジメント)自分で体調の変化に気がついて、体調を壊す前に、体調をコントロールする方法を提案します。

健康経営から生産性を上げていく

健康経営に関するコンサルティングサービスとして、各企業の現状に応じたオーダーメイドの生産性向上プログラムを提供しています。

自社の強みを活かして社会に貢献する企業の健康経営からの支援として、リハビリテーション・マインドに基づいたプログラムを通し、健康経営プロセスを会社と個人でシステム化できるような健康経営支援サービスを提供しています。

生産性向上プログラム

ヘルス・ウェルネス・プログラムによる健康経営

私たちが提案するヘルス・ウェルネス・プログラムは、現場の実態を捉え、個々の内情を把握し、人と企業が求める目標を価値のあるものとして考え、常にアセスメントを繰り返していきます。健康を保ち続けるということは、「病気になる前の手立てがある」ということであり、組織ぐるみで「健康の推進」できることで、企業から個人レベルでヘルスリテラシーが浸透できるようになるものです。

 個人レベルで健康への意識付けができるということは、セルフケアが可能になるということであり、自身の心身の状態に気がつくことができるということになります。自身の身体の問題に初期の段階から対応ができるものであれば、パフォーマンスを低下させるリスクが軽減するということにつながります。逆に、セルフケアが難しくなった時も同様に、深刻なダメージの前に対応ができるということであり、生産性の低下を最小限のリスクで抑えることができるということになります。